自然との共生はイタチごっこでいい ― 2025/07/11
暑い時期が来ると、起床後早々に散歩に出かける。
日中は老人には危険なので、なるべく涼しい時間帯に歩くようにしている。それは自分の体力や体調を考慮しての事だけど、気候に合わせて自分時間やコンテンツを決める事でもある。
春には山野草の花を愛でるといった目を楽しませる事や、野鳥の鳴き声を楽しみながら歩く。僕にとって散歩は健康管理のためのただの運動ではなく、五感を駆使した楽しみ方だと思っている。自然を愛でてそも中で暮らしているという事を実感する時でもある。
天候が良ければ庭に出て雑草を抜くのも日課にしてるが、毎日ポツポツとあまり根を詰めずに、気になるところの草を引くのがいい。特に植栽の隙間から容赦なく生えてくるスギナを引くのが、面倒だが楽しい。他の草花に隠れてなかなか的確に茎を見つけるのが難しいが、ゲームでもやってるつもりでバトルすれば、それはそれで面白い。手先や脳の活性化にも繋がろうというものだ。
だから僕は除草剤などは使わない事にしている。
あまり自然を痛めつけないよう、その一部として振る舞う事が大事だと思うからで、雑草を駆逐しようなどと言う身勝手な考えは持たないでいる。引いても引いても出てくるスギナとイタチごっこでも良いではないか。そんな控えめな暮らしとイタチごっこが、自然と共生する為の良きスタイルだと思っている。
日中は老人には危険なので、なるべく涼しい時間帯に歩くようにしている。それは自分の体力や体調を考慮しての事だけど、気候に合わせて自分時間やコンテンツを決める事でもある。
春には山野草の花を愛でるといった目を楽しませる事や、野鳥の鳴き声を楽しみながら歩く。僕にとって散歩は健康管理のためのただの運動ではなく、五感を駆使した楽しみ方だと思っている。自然を愛でてそも中で暮らしているという事を実感する時でもある。
天候が良ければ庭に出て雑草を抜くのも日課にしてるが、毎日ポツポツとあまり根を詰めずに、気になるところの草を引くのがいい。特に植栽の隙間から容赦なく生えてくるスギナを引くのが、面倒だが楽しい。他の草花に隠れてなかなか的確に茎を見つけるのが難しいが、ゲームでもやってるつもりでバトルすれば、それはそれで面白い。手先や脳の活性化にも繋がろうというものだ。
だから僕は除草剤などは使わない事にしている。
あまり自然を痛めつけないよう、その一部として振る舞う事が大事だと思うからで、雑草を駆逐しようなどと言う身勝手な考えは持たないでいる。引いても引いても出てくるスギナとイタチごっこでも良いではないか。そんな控えめな暮らしとイタチごっこが、自然と共生する為の良きスタイルだと思っている。