学び直しで脳のリハビリ ― 2024/09/26
学生時代には美術史を専攻し、絵画技法の研究には特に興味があったのでそれなりに詳しいつもりなのだが、実践的な訓練を積んできた訳ではなく、いつも興味のある技法を色々試すことはしてきたが、自分の作品と言えるものをを完成させることはなかった。高齢者となり、脳梗塞で一部破損した脳のリハビリを兼ねて色々学び直そうと思い、その一環でいつか成果発表的な個展ができるように、一昨年より絵の訓練を始めた。といっても職業画家になろうと言うのではなく、あくまでも趣味として楽しみとしてやっていこうと思っていて、ネットを駆使しYouTubeなどを参考にした独学スタイルで進めているが、気ままにやっていても張り合いがないので、昨年秋の三春町文化祭で地元の美術協会に入り、年に一回の美術協会展に出品することにした。
そんな訳で、初出展に向けて作品らしきものを製作中で、今年は油絵と水彩画をそれぞれ1点ずつ出展するつもりでいる。
公開する以上は納得のいく作品でありたいのだが、まだまだ積み重ねもなく一発勝負的な段階なので、これでいいのかと自問しているが、とりあえず現段階の成果発表ということで、まあよしとする。
とにかく目標を持って制作することは良い経験だし、課題を持って挑戦することは、ボケ防止ににもなり、何よりも脳の活性化リハビリだと思っている。
今月に入り、石器実測の仕事も入ってちょっとばかり忙しくなったが、この程度はやりくりして、メリハリのある日常のリズムができればいいと思っている。
そんな訳で、初出展に向けて作品らしきものを製作中で、今年は油絵と水彩画をそれぞれ1点ずつ出展するつもりでいる。
公開する以上は納得のいく作品でありたいのだが、まだまだ積み重ねもなく一発勝負的な段階なので、これでいいのかと自問しているが、とりあえず現段階の成果発表ということで、まあよしとする。
とにかく目標を持って制作することは良い経験だし、課題を持って挑戦することは、ボケ防止ににもなり、何よりも脳の活性化リハビリだと思っている。
今月に入り、石器実測の仕事も入ってちょっとばかり忙しくなったが、この程度はやりくりして、メリハリのある日常のリズムができればいいと思っている。